宮脇建設

電話

089-904-1783

宮脇建設

スマートハウスとスマートホームの違い

2021年07月29日

最近耳にするようになってきた「スマートハウス」、「スマートホーム」という言葉、ハウスもホームも意味は一緒だから、同じ言葉だと思っていませんか?
 
実際は違います。では「スマートハウス」、「スマートホーム」の違いについて紹介していきます。
 
 
まずは、「スマートホーム」です。「スマートホーム」とはインターネットの活用にあります。
 
インターネットに接続できる家電を集めて、それらをスマホやスマートスピーカーで操作ができるようにします。
 
皆さんも聞いたり見たことのある「アレ○サ、電気をつけて」の世界です。私も少しやってみたいです。 

帰宅したら音楽が流れる、エアコンが自動で快適な温度に設定される、なども同様です。
 
要は「スマートホーム」とは生活を便利にする仕組みなのです。 
 
次に、「スマートハウス」です。「スマートハウス」の特徴は、エネルギーの有効活用です。
 
創エネ・蓄エネ・省エネの観点から、家庭内のエネルギー消費を最適にコントロールする住宅のことです。
 
「スマートハウス」に活用されている技術の中でも特に注目したいのは、HEMSです。
 
HEMSとは、Home Energy Management System の略で、住宅内の機器や家電をネットワーク化、電気やガスといったエネルギーの使用量をモニター画面で見える化し、自動制御を行い最適化します。
 
当社でもグリーン化事業でゼロエネルギー住宅を建設し、補助金申請していますが、このゼロエネルギー住宅に設置するのがHEMSです。
 
外出先から、スマートフォンでエネルギーの使用状況を確認し、エアコンや洗濯機を遠隔操作することも可能となり、節電の強い味方となります。
 
政府は、2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを目指すとしています。
 
まとめとなりますが、「スマートハウス」が「省エネ・節約」に重きを置いているのに対し、「スマートホーム」は「利便性」に重きを置いているのが特徴でした。 その為、どちらが良いということではないことが分かったと思います。
 
さらには、将来的には「スマートハウス」と「スマートホーム」は、共存も出来るということです。 より便利により快適に生活するために、「スマートハウス」や「スマートホーム」という選択肢があると知っていただけたと思います。
 
今後の家づくりにお役立ちいただけましたでしょうか。 家づくりでお悩みの方や、新築やリフォームをお考えの方に、これからも、寄り添える工務店でありたいと考えております。 お気軽に、弊社までご相談ください。

閲覧履歴

arrow